背面ボタン4つ付きのPowerAFUSIONPro2レビュー
今日紹介するのはアメリカのAmazon.comから個人輸入した有線のxbox・pcゲームコントローラー「PowerA FUSION Pro2」です。
購入したのが2021年6月30日で価格が79.99ドル+輸入手数料19.14で合計が99.13ドル。日本円に換算して11,135円で購入しました。
注文時は3週間ほどでの到着予定でしたが、実際には2週間位で届きました。
特徴
- 背面パドル・・左右2個ずつの背面スイッチが付いている
- トリガーストップ・・3段階調整が出来るトリガーストップがついているのでFPSゲームに最適
- スティックが交換可能・・ストロークの長いスティックが2個付属
大きな特徴は上記になりますがあと上部カバーが白にも交換が可能ですし、コントローラーにイヤフォンを挿して使用する場合が音声ミュート機能も使用できます。
開封

外箱に入っていたこともあり、箱もキレイな状態で届いたので中身も大丈夫かなと思います。
箱もプロコンということもあって大きく、高級感がありました。
裏面にはこのコントローラーの特徴が書いてありました。

内容物は発売元のPowerAのステッカーが2枚と取り扱い説明書がはいっていました。説明書は日本での記載はなかったです。

ケースに入った状態で箱に入ってました。ケースもレザーのような加工が施されており、高級感がありました。
PowerAはお値段以上の高級感もあり好感が持てます。

コントローラーは結構な重量があります。
測ってみたら370gありました。今使用している同じくPowerAの背面ボタンが付いているコントローラーの重さが217gなので150g近くも重くなっています。
ちなみのこのコントローラは2021年5月24日に発売されたばかりの新しいコントローラーになります。

交換用のスティックが2個は入っています。こちらはストロークが長くなっており約2センチです。最初から付いているスティックは約1.5センチとなっています。
長い方のスティックは上部の形状が違っており、片方は真ん中が盛り上がった形状でもう片方が真ん中が窪んだ形状で短いスティックと同じ形状をしています。

背面パドルを無しで使用する方はこちらのカバーと交換して使用します。

接続用のケーブルはUSBタイプCです。以前のモデルはmicroUSBだったので嬉しい変更点です。
ケーブルはかなり長いですね。
操作性・仕様

操作感はスティックは軽くて非常に滑らかな動きをしています。
十字キーに関してはまあ普通ですかね。塗装が黒なので一体感があっていい感じです。
ボタンの押し心地はカチカチとしっかりとした押し感でいいですね。フニャフニャな押し感よりはこちらが私は好みです。

背面パドルは取り外し式となってます。
左右に2個ずつのスイッチがついています。
比較的に近いとこに2つあるので誤爆が心配ですのであとで検証をして行きたいと思います。

背面パドルは1個ずつ外して使用することも可能です。
取り外しは簡単にできます。
4つも必要じゃない、誤爆してしまう場合は左右1個ずつでの使用でもいいのかも。この辺をカスタマイズ出来るのも嬉しいです。

上部のカバーは工具等は必要なく外すことが出来ます。スティックの交換はカバーを外した状態で行います。
スティックは引っ張るだけで簡単に取り外しが出来ますので交換も簡単です。

背面にはトリガーストップがついており、3段階の調整が可能です。
一番深い設定でこれくらいです。

トリガーの設定を一番浅く設定した状態です。
FPSゲームなどはこのトリガーを浅くする方が多少反応が早くなるのでおすすめです。

ちなみにスティックにフリークはxbox用は問題なく装着が出来ます。
ストロークが長い真ん中が盛り上がった形状のだけは取り付けができなかったです。
あとエイムリングに関してはストロークが長いのは装着しても効果はないみたいです。エイムリングを使用したい場合はストロークが短い方を使用してください。
背面パドル設定

背面パドルの設定は
①背面上部のボタンを押す→表面のライトがゆっくり点滅

②背面パドルに設定するボタンを押す→ 表面のライトがはやく点滅

③設定したい背面パドルの箇所を押す
これで背面パドルへ任意のボタンを設定できます。

コントローラーにイヤフォンを挿してプレイすることも可能。
透明ボタンがイヤフォンを挿すとオレンジ色に光ります。左に押すと音声を小さく、右に押すと音声が大きくなり押し込むと音声ミュートになります。
apexでテストプレイ

重いコントローラーだが私は机に手を載せて使用しているので重さは関係なく快適に使用出来ました。
コントローラーが浮いた状態での使用では重く感じ長時間プレイは疲れるかもです。
スティック、ボタン、十字キー、トリガーの操作性はかなりいいですね。さすがプロコンと言った感じです。

心配していた誤爆が発生!!
格闘ボタンを背面にテストで設定したいたのを間違えて押してしまいました。
思わず力が入ってしますと誤爆しますね。
これは慣れで解消するとは思います。
まとめ
最後にまとめて行きます。
良かった点
・1万円ちょっとで購入できるコスパ
・背面パドルがあるおかげでプレイの幅が広がる
・スティックを交換できる
・トリガーストップが付いている
気になる点
・背面パドルでの誤爆が発生してしまう危険性
・交換用スティックではエイムリングが使用が出来ない。形状によりフリークが付けれないのもある
・海外輸入だから不安
まとめ
背面パドルでの誤爆以外は大した悪い点は私にはなかったです。この誤爆も慣れで解消できると思いますし、あまりにも誤爆が多いようでしたら片方1個ずつにして使用することで誤爆はなくなるかなと思います。
一般的なコントローラーと比べて質感も高く、操作性もいいですし自分好みにカスタム出来る点もよかったのでこの 「PowerA FUSION Pro2」 はおすすめ出来るコントローラーです。